1Dayリトリート in 丹波(モニター実施期間中)

丹波市に古民家(非日常空間)を所有した理由

僕がこれまでに培ってきた経験から考えるセカンドキャリアを自分らしい働き方、自分の価値観を大切にしたい働き方、夢中になれる働き方にするために、3つのポイントの掛け算と考えています。

①得意なこと(大阪でワークショップ開催中)
スキルとか能力ではなく、子供の頃からずっと行動していること(考えずに無意識に行動していること)

②大切なこと(1Dayリトリート in 丹波)
生きていく上で大切にしたいこと(理念、価値観、アイデンティティなど)

③やりたいこと
誰を笑顔にしたい、助けたい、救いたいか(どんな社会課題を解決したいか)

その中で「②大切なこと」は親の影響、世間の常識、自分の思い込みなどが邪魔をして自分を押し殺してきたから、かなり自分に向き合い内省するための環境が必要です。

そこで僕自身がそうであったように、自然環境のある非日常に身を置くことで、脳が変化を受け入れる体制を整えてくれることを経験しました。

自然の中にいると、脳は余計な刺激から解放されます。すると「考えるための回路」が自然に働き、自分の気持ちや考えに向き合いやすくなります。さらに、緑や水の音は自律神経を整え、心を落ち着けてくれるので、普段は気づかない本当の想いが浮かんできます。

例えると、
普段の生活は、頭の中でアプリがたくさん起動しているスマホのような状態です。自然の中に入ると、そのアプリが一度オフになって、心に余白ができます。だからこそ、自分の気持ちや考えに向き合いやすくなるんです。

その状態で、自分の価値観が見えてくるワークをします。僕はこの環境をつくりたくて、自然豊かな丹波市に古民家を所有しました。

前提として、自分の「得意」を認識したうえで受けて頂きたいので、「①得意なこと」を発見するワークショップを受けて頂くことが、リトリートin丹波に参加できます。

リトリートの目的と意義

〜未来の働き方を描く、自分の声に耳を澄ます1日〜

このリトリートの目的は、外部の情報をいったん遮断し、自分自身の内側と静かに向き合うことです。

私たちは普段、会社・家庭・社会の多くの声に囲まれ、本当に大切な「自分の声」がかき消されてしまいがちです。
その結果、未来の方向性を見失い、不安や迷いを抱えることも少なくありません。

丹波の自然に身を置き、古民家の余白で心を整えることで、隠れていた自分を受け止め、これからの働き方を描くきっかけを得られる。それが「リトリート in 丹波」の意義です。


このリトリートで大切にしている3つのステップ

  1. 午前:自然に身を置いて脳をリセット
    → 独鈷の滝や森の静けさに浸り、外部の情報を手放して思考をリフレッシュ
  2. 昼食:美味しい料理で心を満たす
    → 古民家レストラン「きりん亭」で、旬の和韓料理をゆっくり味わうことで五感を満たす
  3. 午後:ワークショップで隠れていた自分を受け止める
    → 古民家でのワークを通じて、自分らしさや未来の働き方を言語化し、深い気づきを得る

👉 この3ステップを通して、心と体を整え、「また来たい」と思える感動体験へつなげます。


プログラム(モデル)

※概ねのスケジュールです。天候・季節・お店・参加者の状況に合わせて内容は変更します。

  • 10:00|JR福知山線柏原駅 集合・出発(送迎付き)
  • 10:40–11:20|独鈷の滝 散策 & 森林浴
     → 自然に身を置き、脳をリセット
  • 11:50–13:00|ランチ(古民家和韓旬菜料理 きりん亭)
     → 地元の食材を使った美味しい料理で心を満たす
  • 13:40–15:30|古民家ワークショップ(氷上町伊佐口)
     → 隠れていた自分を受け止め、未来の働き方・生き方を描く
  • 15:30–16:20|ふりかえり&シェア
  • 17:00|JR福知山線柏原駅 解散

本プログラムの特長

  • 外部情報を遮断:スマホ断ちで集中力を取り戻す
  • 自然×地元食材の食事×古民家でワーク:3ステップで「リセット → 満たす → 受け止める」を体験
  • 少人数(限定3名/3名に満たない場合は中止)
  • 送迎付き:JR篠山口駅からのアクセス不安を解消

開催概要(モニター版)

  • 開催日:別途ご案内
  • 集合場所:JR篠山口駅 改札前 10:00(解散 18:00予定)
  • 定員:限定3名(3名に満たない場合は中止)
  • 参加費:モニター特別価格 11,000円(税込)
     ※ランチ・送迎込み / 通常開催予定価格 16,500円(税込)
  • 場所:兵庫県丹波市氷上町(独鈷の滝・古民家会場)
     ランチ:古民家和韓旬菜料理 きりん亭
  • ファシリテーター:佐野浩一(YOHAKU)

持ち物・服装

  • 歩きやすい靴・動きやすい服(季節に応じて防寒・レイン対策)
  • 筆記用具
  • スマホはマナーモード or 電源オフ(スマホ断ち推奨)

お申し込み方法

お申し込みできる方は、ワークショップに参加された方限定となります。ワークショップ(自分の得意を知る)の続き展開(自分の価値観を知る)をリトリートのワークショップでします。「リトリートin丹波」プログラムをご希望の方は、まずは下記ワークショップにご参加ください。参加者にのみリトリートin丹波をご案内をしています。


メッセージ

リトリートin丹波は、観光でも、勉強会でもありません。
丹波の自然と古民家の余白の中で、外からの情報をいったん手放し、自分の声に耳を澄ます
そして、あなたの未来の働き方を静かに描く1日をご一緒できれば嬉しいです。

個別プログラムをご希望の場合

個別に丹波の古民家を活用したプログラム開催をご希望の場合は、別途ご相談ください。ご希望の内容をお伺いした上で、お見積りとご提案をいたします。