今の働き方に、心から納得していますか?
役職定年、黒字リストラ、AIの進化…。
40〜50代は、誰もが「働き方の転機」を迎える時期です。
「このままではいけない」
「でも、何から始めればいいかわからない」
そんな思いを抱えながら、
日々の忙しさに流されていませんか?
このワークショップは、
焦らず安心して、自分の“生き方”を見つめ直すための時間です。
働き方を変える前に、“どう生きたいか”を見つける
多くの人が、「転職・副業・起業」という“手段”を考えます。
でも本当に大切なのは、
「どんな自分でありたいか」=生き方の軸を見つけること。
このワークショップでは、
子どもの頃の“わくわく体験”を手がかりに、
あなたの中に眠る価値観や強みの原点を掘り起こします。
それが、自分らしい働き方を描くための出発点です。

あなたも、こんなことを感じていませんか?
- 昇進・昇給が頭打ちで、これからの道が見えない
- 会社の変化を見て、「次は自分かもしれない」と不安になる
- 子育てや介護が一段落し、自分の時間をどう使うか考えたい
- 「自分らしく働きたい」と思うが、何から始めていいかわからない
それは、行き詰まりではなく、
**「自分の生き方を更新するサイン」**かもしれません。
このワークショップで得られること
- 子どもの頃の“夢中体験”から、自分らしさを再発見できる
- 「何を大切にして働きたいか」が明確になり、迷いが整理される
- 働き方の選択肢(今の職場・副業・地域活動など)が広がる
- 「どう生きたいか」を軸に、未来の方向性を描ける

Before → After
参加前 | 参加後 |
---|---|
将来が漠然と不安 | 「自分の軸」を言葉にできる |
会社に任せきりのキャリア | 自分で選択できる働き方を描ける |
行動できずに立ち止まる | 「こう生きたい」と決めて一歩を踏み出せる |
講師プロフィール

佐野浩一(YOHAKU代表)
上場IT企業に25年間勤務。エンジニアを経て人事部門で10年以上、
1,000人以上の採用・育成に携わる。
40代で副業・起業を経験し、失敗と挑戦を繰り返す中で気づいたのは、
「働き方を変えるには、まず生き方を見つめ直すこと」。
現在は、企業人のセカンドキャリア支援と地域活性の両立に取り組む。
「焦らず立ち止まる時間こそが、未来を変える第一歩です。
一緒に、“どう生きたいか”から働き方を考えてみませんか?」
参加者の声
「働く目的を改めて考えるきっかけになり、前向きに動き出せた」(47歳・課長)
「自分の強みを知ることで、不安が整理され、安心感につながった」(52歳・営業職)
「短時間で多くの気づきを得られ、これからの方向性が明確になった」(45歳・人事)
開催概要
参加費:2,000円(税込)※初回のみ(資料付き)
2回目以降は無料で参加できます。
開催日:
毎月第2土曜日 15:00〜 / 第4木曜日 19:00〜(90分+懇談)
※月によって変動あり。申込フォームでご確認ください。
持ち物:ペンとノート
会場:
一般社団法人 即戦力 セミナールーム
〒540-0012 大阪市中央区谷町3-4-5 リアライズ谷町702
働き方は、生き方そのもの。
現状維持を選ぶことが、実は一番のリスクです。
でも、不安を整理すれば、次の一歩は自然に見えてきます。
⚠️【先着10名限定】
定員に達し次第、受付を終了します。
👉 静かに、自分と向き合う時間を予約する
コメント