本日のメルマガ第750です!
来年3月の定年まで
半年になりました。
これまで
築いてきたものを
土台にして
起業準備を
進めています。
それも
会社に時間を
使う働き方から
自分のために
時間を使う働き方に。
セカンドキャリア
だから
自分らしい生き方に
つながる働き方です。
僕たちは毎日
少なくとも1日の
3分の1を「働くこと」に
費やしています。
もしその時間が
ただ会社や
誰かのためだけでなく
僕自身の
生き方につながって
いるとしたら…
そう考えると
働き方は単なる
「仕事の仕方」ではなく
人生そのもの
の表れだと
思うようになりました。
僕は
人事の現場で
多くの方と
出会ってきました。
本当は
こう生きたいのに
働き方が合っていない。
と感じながらも
変えられずに
悩む方も少なくない
と思います。
逆に
自分の価値観に
合った働き方を
選んだ人は
不思議と
表情が柔らかく
人生そのものが
豊かに見えます。
そこで考えて
欲しいと思います。
あなたにとっての
「生き方」
とは何でしょうか。
大切にしたい価値観
誰と過ごしたいか
どんな時間を
積み重ねたいか。
それらを
一度書き出してみると
今の働き方と比べたときに
「一致している部分」
と
「ずれている部分」が
見えてくると思います。
大切なのは
順番だと思います。
どう生きたいかを
決めてから
そのための
働き方を選択する。
この視点を
持つことで
日々の選択が
少しずつ変わり
未来の姿も変わって
いくと思います。
完璧に
一致させる必要は
ないと思います。
大切なのは
「小さな一致」を
増やすこと。
今日の1時間を
自分の生き方に
沿った使い方に
変えるだけでも
人生は
確かに変わり
始めると思います。
働き方を
見直すことは
生き方を見直すこと。
そして
その一歩は
あなたの
未来の笑顔に
つながると思います。
最後に、問いをひとつ。
あなたは
どんな生き方を
選びたいですか?
「仕事は、人生そのものです。」
By 丹羽 宇一郎
コメント