セカンドキャリアで起業や副業を始めるとき、
多くの人が最初につまずくのが“スキル”や“資金”ではありません。
実は一番の壁は、「サラリーマン思考」から抜け出せないことです。
サラリーマン思考とは、
「決められた範囲の中で、成果を出す」ための思考です。
言い換えると、会社という枠の中で最適化された考え方。
この思考は、組織にいる間はとても有効ですが、
自分で事業を生み出そうとした瞬間に、大きな足かせになります。

たとえば、
・「正解がないと動けない」
・「失敗を恐れて小さくまとまる」
・「誰かの承認を待ってしまう」
こうした行動パターンは、独立・起業では致命的です。
スモールビジネスや個人起業に必要なのは、
“やってみて学ぶ”実験思考です。
完璧な準備より、まず動く。
行動しながら方向を調整していく柔軟さが求められます。
僕自身も、最初の副業で痛感しました。
組織での常識をそのまま持ち込むと、何も進まない。
誰も評価してくれないし、指示もない。
だからこそ、自分の判断で動き、責任を取る経験が、
大きな自信につながっていきました。
起業は、仕事を変えることではなく、
思考を切り替えることから始まります。
「守る」から「創る」へ。
「正解を探す」から「自分で答えをつくる」へ。
その転換こそが、セカンドキャリアの本当のスタートです。
🌿YOHAKU式ワークショップのご案内
「サラリーマン思考」から一歩抜け出し、
あなたの経験資産を“生き方”に変える90分。
- 少人数・対話型(安心して話せる場)
- 行動心理学ベースのワークで棚卸し&言語化
- 次の一歩を一緒に設計
👉 詳細・申込み:〔開催ページのURLをここに〕
※2回目以降は無料参加の回あり/古民家・自然開催も定期実施



コメント