スポンサーリンク

2025年5月 思考・心☆解釈と感情のクセを見つけるワーク

自分と向き合う質問集(Pass)

<お題>

まず最近モヤモヤした出来事を1つ思い出してください。その上で下記の問いに答えて書き出してください。

「その出来事は」

1)どんな出来事でしたか?(できるだけ客観的に書き出してください)
2)その時に自分はどんな意味づけをしましたか?
3)その意味づけは事実ですか?それとも自分の解釈ですか?
4)同じ出来事を別の人が体験したら、どんな風に感じると思いますか?

<ポイント>

この質問の目的は、解釈と感情のクセを見つけるためです。

例えば、自分を「責めがちである」、「すぐ諦めてしまう」など、事実と解釈を切り分けて、自分の思考パターンがどうなっているか、「自分の思考の癖」に気づくことが大切です。

思考の癖は人格の形成に大きな影響を与えます。なぜなら、私たちが物事をどう捉え、どんな意味づけをするかは、感情・行動・人間関係・価値観の選択にまで影響するからです。

事実と解釈を切り分けて、自分を客観視できることで冷静な判断や無駄なことを回避することができるようになり、人格の成熟や望ましい変化を促すことになります。

では、今月も自分と向き合う時間を1日10分でもいいので作ってください(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました