本日のメルマガ第709号です!
毎月
自分らしい働き方を
一緒に考える
ワークショップを
開催していますが
その際に
受講者の得意や強みを
認識するワークをします。
これは
働き方だけでなく
人生においても
活用して欲しいです。
しかし
自分のことは
自分が一番
わからないものです。
他人には
凄いことだと
思っていても
自分には普通だと
思い込んでいるから。
でも
「自分のことは自分が
一番よくわかっている」
そう
思っている人も
少なくありません。
でも実は
他人との関わりの
中でこそ見えてくる
「自分」があるんです。
たとえば誰かに
「あなたは
〇〇なところが
あるよね」
と言われて
ハッとした経験
ありませんか?
自分では気づかない
「癖」や「強み」は
案外まわりの人の方が
よく見えていたりします。
他者の反応は
自分を映す鏡です。
相手の表情や
言葉を通して
自分がどんな印象を
与えているのか?
どんな
エネルギーで
接しているのかを
知ることができます。
また
人との違いを
感じたときもチャンス。
「私はこういう考えが心地いいんだ」
「この価値観には抵抗があるな」
そんな
「自分の軸」が
他者との比較の中で
浮かび上がってくるのです。
つまり
自己理解は
内省だけでは不十分。
人と関わることで
深い気づきを
もたらしてくれます。
もちろん
ただ人と会えばいい
というわけではありません。
安心して話せる人
自分を出せる場所
そうした質の高い
関係性の中でこそ
自分らしさが
育っていきます。
自分を知りたいなら
まずは誰かと
対話してみる。
それが
新しい自分を知る
一歩になるかもしれません☆
来週土曜日の
7月12日は
自分らしい働き方を
見つけたい人の
ワークショップです!
参加者と一緒に
自分を知る機会にしませんか?
↓
一度きりの人生を
心の感じるまま楽しく
ワクワク生きましょう(^^)
「自分を知るのに大切なのは他人との触れ合いです。人間は、他人との触れ合い、他人を定規にして、自分を計り、デザインしていくわけです。」
By 前田日明
コメント