スポンサーリンク

2024/05/25 将来は今とは違う働き方を考えていますか?

メルマガライブラリー

○○さん、こんばんは!

子供たちが
笑顔あふれる
夢を持てるよう

夢を持った
笑顔溢れる
大人を増やす。

「余白づくり」
代表の佐野浩一です。

本日のメルマガ第539号です!

昨日は
ボランティア活動の
一般社団法人即戦力主催
未来を変える働き方講座の
講師を務めました。

毎回
満員御礼の講座です。

昨日のご参加者は
働き方を変えた方々が
多かったように思います。

理由も
それぞれです。

前職が
自分との相性と
合わなかったり

前職の延長線上の
分野を変えたりと
様々です。

平成初期ぐらいまでは
ある程度分類化できた
職業が多かったですが

今では
職業や働き方も
一言では言い表せない

多様な働き方が
増えてきた時代です。

それだけに
働き方の選択肢が
増えてきたから

自分の
ライフスタイルに
合わせた働き方を
選択できるように
なってきました。

これは
とても素晴らしい
ことだと思います(^^)

しかし
課題も多々あります。

選択肢が多いために
選択できない人も
少なくありません。

これは
「ジャムの法則」に
当てはまります。

ジャムの法則とは
1995年に
コロンビア大学の教授
シーナ・アイエンガーが
行った実験です。

ジャムの試食コーナーに
24種類のジャムを
置いたコーナー

6種類のジャムを
置いたコーナー

2種類に分けて
どちらがより
売れるのか調べました。

結果は
24種類のジャムに
人が多く集まりましたが
購入した人は3%でした。

逆に
6種類のジャムは
訪れた人の30%が
購入しました。

10倍の差です。

この結果の原因は
人は選択肢が
多くなりすぎると
ひとつのものを
選ぶのが難しくなって

選択すること自体を
やめてしまうこともある
と言うことです。

ここから
学ぶことは
選択肢が多いのなら

自分軸の選択基準を
持つことです。

選択基準が定まれば
多様な働き方の中で

自分に合った
自分らしい働き方の
選択に絞れます。

そして
自分軸の
選択基準を
持つためには

国の仕組み
企業の仕組み
人生に設計の描き方の
知識が必要です。

講座ではそれを
伝えています。

また
そのコミュニティーには
経営者、会社員
士業、主婦、
自営業者、元教師など
様々な分野の人がいます。

知識や情報を受けられる
コミュニティーでもあります。

○○さんも
知識や情報を
得られる場所

○○さんを
応援してくれる仲間を
是非見つけて下さい!

一度きりの人生を
心の感じるまま楽しく
ワクワク生きましょう(^^)

では、おやすみなさい。
明日も素敵な朝をお迎えください☆

「人生は、選択の連続である」

By シェークスピア

コメント

タイトルとURLをコピーしました