スポンサーリンク

2025/01/30 これから変わる働き方とは?

メルマガライブラリー

子供たちが
早く大人になりたい!と

憧れる大人を増やす
ミッション実行中の
「YOHAKU」
代表 佐野浩一です。

本日のメルマガ第631号です!

新年を迎えた!
と思ったら
もう2月を迎えます。

早いですね(^^)

それなりに
寒い日が
続いていますね。

ということで
毎月恒例の
吉日のお知らせです(^^)

「一粒の籾(もみ)を
まけば、
万倍の籾を
持った稲穂になる」

始めることが
大きく実を結ぶ吉日
2025年2月の
一粒万倍日は

6日(木)
13日(木)
18日(火)
25日(火)
です!

※何事も
成就しない日
不成就日と重なる日は
掲載していません。

小さなことから
大きなことまで
実現したいことの
第一歩の日に

また
何かを新調する日に
してみてください(^^)

今日は
暦にちなんで
2025年の変化
についてお話します。

2025年は占星術で
「風の時代」が
本格的に定着する年
とされています。

それによって
物質的な豊かさより
個人の自由や平等性

人の
心と心のつながりに
価値を置く時代に
変化すると言われています。

確かに
昨年暮れから
SNSの影響で

政治や自治体の
選挙制度や
ルール(法律)が
大きく変化しています。

その変化を
実感している人は
多いと思います。

実は雇用される
会社員という
働き方はまだ
100年と短いのです。

それでも
戦後やバブル崩壊など
変化はたくさんありました。

時代が変われば
ルールが変わります。
ルールが変われば
働き方も変わります。

言い方を変えると
いつまでも
同じ働き方
というのは
あり得ないのです。

いつでも
変化する働き方に
切り替えられる対策は

ありたい
未来を描いて
常に情報を
キャッチして

その未来に
行くための
行動できる環境に
身を置くことです。

それが同じ志や
応援してくれる仲間がいる
コミュニティです。

僕の
毎月開催している
勉強会では

未来の働き方を
考える勉強会と
自分らしい働き方を

一緒に考えて
提案してくれる仲間
コミュニティ
につなげることも
しています。

一人では不可能でも
仲間がいたら
可能になることが増えます。

勉強会の
詳細は下記の
サイトを参照してください。

あなたの
時代の変化に合った
自分らしい働き方
見つけてくださいね☆

一度きりの人生を
心の感じるまま楽しく
ワクワク生きましょう(^^)

では、おやすみなさい。
明日も素敵な朝をお迎えください☆

「最も強い者が生き残るのではない、最も賢い者が残るのでもない、唯一生き残るのは変化できる者である」

By チャールズ・ダーウィン

コメント

タイトルとURLをコピーしました