スポンサーリンク

2024年4月 知識・学び☆身になる学習法を発見するワーク

自分と向き合う質問集(Pass)

<お題>

1,今またはこれまでの学習したことや学んだことをリストアップしてください。

  例:運転免許を取得するために教習所に通って免許を取得した

2,次に、それぞれ学習したことに対してアウトプットしたことを書き出してください。

  例:免許を取得してから、ほぼ毎日運転している。

※このお題は、学習したこと学んだことが身になったかどうかを改めて確認します。

<ポイント>

学習した効果の(身につく)ために必要なことは、アウトプットありきの学び(インプット)かどうか?です。学んだけど、アウトプットしていなければ、身についていません。

例題の運転免許種を取得しても、アウトプットである運転をしなければペーパードライバーとして学んだことが役立たないことになります。資格を取っても資格を使うことがなければ身にならないのです。

実は、学んだことを身につけるためには、インプット(学び)3に対してアウトプット(実践)7が必要だそうです。インプット3:アウトプット7が学習効果を出すための黄金比率だそうです。

これからは「アウトプットありきの学習」を意識して、人生でフル活用できる学びをしてください☆

人生は、最後まで学びです(^^)

では、今月も自分と向き合う時間を1日10分でもいいので作ってください(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました