スポンサーリンク

2021/08/30 ○○さん、「多様性を受け入れること」なぜ大切なことなのでしょうか?

メルマガライブラリー

★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人生が豊かになる
ヒントは過去にあり
答えは今にあり
可能性は未来にある

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

○○さん

こんばんは。

望む人生が
穏やかに軽やかに
実現するヒントをお届け
人生に影響を与える

他人中心軸から
自分中心軸思考へ
シフトする

「思考のシフトコーチ」
佐野です。

今年に入り
在宅での仕事が
増えているので

部屋の中を
居心地の良い
環境に変えています(^^)

本棚の新調
アロマの導入
など

パソコンと
テレビをつなげて
YouTubeで
夏の環境音のBGM。

今日は
蝉の声
風鈴の音
小川のせせらぎの音の

環境音を流しながら
仕事をしていました☆

これでもけっこう
涼しく感じます(笑)

電気代の
節約ですね(^^)

夕方には
蝉しぐれの音

ベランダ
からの風景は
ビル群ですが

目を閉じると
田舎にいる
みたいです(^^)

ちょっとずつ
部屋の環境を
変えていくことは

気持ちも
ワクワクして
楽しく
なっていきます(^^)

人生を
楽しむこと
とは
変化を
楽しめるかどうか。

だと思います!

○○さんも
今の状況や環境に
楽しめる工夫を
して欲しなぁと思います。

そこで今日の
分かち合いの
テーマは

「多様性を受け入れる」こと
についてです!

○○さん
最近
よく耳にする
「多様性」ですが
どう思いますか?

僕は最初

ピンときませんでした。
ウィキペディアでは
(Wikipedia)

「広く性質の
異なる群が
存在すること。」
とあります。

もともと
人それぞれ
生まれた環境も
育った環境も違う

様々な性質を
持っています。

だから
今更のように
「多様性」
という言葉に
違和感を
持っていました。

違和感を
抱いている最中
本を読んで
腑(ふ)に
落ちました。

学生中に
起業した経営者であり

生命科学者の
高橋祥子さんの
本を読んでいて
納得しました!

彼女が説く多様性とは
生命科学の観点で

生命とは
多様性を目的に
進化してきている

のではなく

生命の種を存続
させる目的の結果
突然の変化でも

生き残る種を
多くするために
多様化させて
進化している。

という考えでした。

だから
多様性という
言葉が独り歩きして

誤解を生んで
間違った解釈で
行動している人がいる。

多様性の本質を
理解して
受け入れると

ビジネスも
人生も
在り方が見えてくる。

という言葉に
納得できました。

多様性を
受け入れることは
変化に対応できる
体質(環境)づくり
なのだと。

これまでの教育や
家庭環境によって
現状維持や
他人と合わせることに
思考が定着していると

変化ができなくなり
苦しくなっていきます。

辛いこと

幸せなこと
に変換するためには

変化を受け入れて
変化する環境の中で
楽しく成長すること。

「これまでの
常識は
今の
非常識。」

「当たり前を疑え。」

○○さん
様々な言葉や表現を
耳にすると思います。

そのメッセージの
本質的な意味は
人生を穏やかに
楽しむために

変化に
対応できるように
多様性を受け入れること

だと
僕は思っています。

一人だと
気づかない
分からないことも
多い世の中です。

情報も
正しいのか?
誤っているのか?
嘘なのか?

ネットの普及で
情報の選択も
難しい時代

だからこそ
正しい情報を
見つけ出し

情報を
分かち合う
仲間・環境が
これから大切
だと思います。

○○さん
人生は
成長しながら
楽しみを増やして

次の世代へ
継承していくこと
だと思っています。

共に学びあい
共に成長し
共に楽しむ。

一度きりの人生を
心の感じるまま楽しく
ワクワク生きましょう(^^)

では、おやすみなさい。
明日も素敵な朝をお迎えください^^

「生き残る種とは、最も強いものでもなければ、最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである。」

By チャールズ・ダーウィン

コメント

タイトルとURLをコピーしました