スポンサーリンク

2023/03/18 心の苦しさや辛さは何が原因なのでしょうか?

メルマガライブラリー

○○さん、こんばんは。

子供たちが
笑顔溢れる
夢を持てるよう

夢を持った
笑顔溢れる
大人を増やす

人生余白の楽描きくらぶ
代表の佐野浩一です。

ご好評につき
毎月恒例となった
「私の取扱説明書」
朝活カフェ会を
本日開催しました!

今日も
ステキな方々との
ご縁があり

また
今日つながった方
同士の交流も

盛り上がって
良い時間になりました!

アンケートにも
充実した時間
心地よいあたたかい
環境だった、など

感謝の
お言葉を頂いて
嬉しい限りです(^^)

一人より二人
二人より三人と
人が集まれば
色んな事ができます。

そんな
価値ある
自分と向き合う
交流会にしたいと
思います!

4月開催は
日程が決まったら
お知らせします!

毎回
朝活カフェ会で
思うことは

参加して
頂いた方の
自己紹介を
していただくのですが

人それぞれに
歴史ありと思います。

今日まで
生きてきた過程に
様々なご経験があり
そこには喜怒哀楽があります。

そして人格を
形成しています。

今日の
イベントの気づきで

感情を
つかさどる心
ついてお話しします。

誰にでも
心が苦しく
辛くなる時があります。

その原因は
心のブレ幅が
大きいからです。

東洋哲学では
対極にある陰と陽は

常にバランスを
保とうとする力が
作用している
といわれています。

心も同じで
対極にある

ポジティブと
ネガティブの
バランスを
とろうとしているため

ポジティブと
ネガティブの
中心軸に

戻す際のブレ幅が
大きければ大きいほど
心に負担がかかり

心が苦しく
辛くなっていきます。

良い事が続けば
悪いほうへ
引き戻す力が働き

悪い事が続けば
良いほうへに
引き戻す力が働きます。

中心軸へ。

この中心軸に
戻そうとする
ブレ幅を
縮めることで

心への
負担も軽くなります。

そのためには
心を整える意識と

そのための
習慣が大切です。

その習慣とは
自分と向き合う時間を
毎日設けることです、

自分の事を
紙に書き出す。

瞑想する。

神社仏閣にいって
手を合わせる。

お手洗いを掃除する。

など、
何でもよいのです。

自分と向き合い
客観的に自分を知り

心を中心軸に
寄せていく習慣です。

そうすると
軽くて穏やかな
心の状態が作れます。

○○さん
自分づくりのための
自分の心を整える時間。

未来のための
投資時間として
毎日15分でも
つくってみてください☆

一度きりの人生を
心の感じるまま楽しく
ワクワク生きましょう(^^)

では、おやすみなさい。
明日も素敵な朝をお迎えください^^

「本当に深い傷は、自分にしかわからない。自分の傷は自分が背負うと決断すること」

By 渡辺美里 

コメント

タイトルとURLをコピーしました