子供たちが
早く大人になりたい!と
憧れる大人を増やす
ミッション実行中の
「YOHAKU」
代表 佐野浩一です。
本日のメルマガ第634号です!
コーチングをしていると
今の自分に
「無理しているな~」と
思う人がいます。
その原因を
探っていくと
自分の短所と
思っている所を
直そうとしています。
僕は
短所も長所も
同じ性質で
「個性」だと
思っています。
その時の状況や
シチュエーション
によって
短所となる場合
と
長所となる場合
があります。
同じ行動でも
作業が遅いが
短所なら
作業が丁寧と
長所になります。
むしろ
注視して
欲しいことは
自分の
強みとなる長所を
伸ばして欲しいと
思っています。
自分の
出来ないこと
向いていないことを
(これが本当の
短所かもしれませんが)
直そうとして
自分に無理する
時代ではありません。
昭和から
平成にかけて
大量生産が
主体だった日本では
同じ団体行動や
人に合わせる組織が
有効だったので
自分の短所を
直すことが
社会教育でした。
しかし
今の社会は
個性や創造性を
求める仕事が
増えています。
つまり
自分の個性を
とがらせて
この分野
この領域においては
○○さんだ!と
周りから認識される
人材になることが
これからの社会教育です。
そのためには
自分の強みを知り
短所を
直すのではなく
長所を伸ばして
とがらせる戦略が
必要だと思います。
人に合わせる時代
から
個性を生かす時代に
変わっています。
ちなみに
自分を知る
ワークセッションは
毎月第2土曜日
15時から開催しています。
機会があれば
ご参加ください!
○○さん
自分の良さを知って
その良さをとことん
伸ばしてください!
一度きりの人生を
心の感じるまま楽しく
ワクワク生きましょう(^^)
では、おやすみなさい。
明日も素敵な朝をお迎えください☆
「百の欠点を無くすより、一つの長所を伸ばせ」
By ルノワール
コメント