スポンサーリンク

2025/04/22 「自分らしい働き方」には考える順番があるって知っていましたか?

メルマガライブラリー

本日のメルマガ第672号です!

昨日は毎月定例の
日本×タイとの
ビジネス企画の会でした!

いろんな分野で
経験を積んだ
プロ集団だから
いろんな意見が出て

新たな
企画も生まれて
皆さんワクワクして
話が盛り上がりました!

ここに集まる大人は
人生を楽しんでいます。

人生を
楽しむ人の共通点に
どんなことにも
「本気」であることです。

中途半端だと
何も成し遂げられません。

成し遂げられなければ
喜びも伴いません。

「本気」だからこそ
真剣に自分と向き合い
物事を成就します。

だから思うのです。

本当の意味での
「働き方」とは
本気になるために
「あり方」だと。

しかし
多くの人は
あり方より

結果ありきで
考えてしまいます。

例えば
「もっと時間と
お金に余裕ができたら
本当にやりたいことを
やるのに…」

「環境さえ整えば
きっと自分らしく
生きられるのに…」

など
これは
Have→Do→Be
の順番です。

何かを手に入れたら
それができて
自分らしい働き方になる。
という流れです。

しかし
自分らしい
働き方(未来)を
実現している人は

Be→Do→Have
の順番で生きています。

Be(あり方)
自分はどんな人で
ありたいか?

Do(行動)
そのあり方として
どんな行動をとるか?

Have(成果)
その結果として
得られるものは?

だから
未来を変えるために
一番大事なのは
「あり方(Be)」を
明確にすることです。

あなたは
「どうなりたいか?」
より先に
「どうありたいか?」
を考えてみてください。

そこから見える未来は
きっともっと
自分らしいはずです。

この考え方をもとに
自分らしい働き方や
人生をデザイン
してみてください!

一度きりの人生を
心の感じるまま楽しく
ワクワク生きましょう(^^)

「考え方を変えれば人生は180度変わる」

By 稲盛和夫

コメント

タイトルとURLをコピーしました