スポンサーリンク

2025/07/19 なぜ、夢を持てない人が増えているのでしょうか?

本日のメルマガ第716号です!

今日は
丹波の古民家で
2階の窓から見渡せる
山並みを眺めながら
メルマガを書いています。

風が通り抜けるので
とても気持ちよく
素敵な環境です。

4年前は
この夢のような
現実を迎えることは
想像もしていませんでした。

社会課題を考え
その実現方法を
言語化しながら

必要な行動を続け
未来の夢(ビジョン)と
なっていきました。

そして
未来の夢を
発信していたら
たどり着いた現実です。

丹波に
古民家を所有して
「夢って叶うんだ!」
と、思いました(^^)

あなたは
こんな声を
よく聞きませんか?

「やりたいことが見つからない」

「夢なんて持てない」

昔と比べて
選択肢も情報も
たくさんあるはずなのに、

なぜ
夢を持てない人が
増えているのでしょうか?

その理由の
一番の原因が

夢の
「種」になるような
「きっかけ」が
圧倒的に不足している
からだと感じます。

本来
夢は突然ひらめく
ものではありせん。

ふとした
出会いや経験の中で
少しずつ形に
なっていくものです。

誰かの話に
心を動かされた

偶然読んだ本に
刺激を受けた

思い切って
飛び込んだ場所で
何かが目覚めた

こうした
「きっかけ」が
夢の種になります。

でも今は
失敗したくない
無駄にしたくない

という気持ちから
新しいことに
手を出さず

安全な場所に
とどまりがちです。

その結果
「夢のタネ」と
なる出会いや
体験が少なく
なっています。

だからこそ
自分の中に
何もないと感じたら、

「外」に
ヒントを探しに
いってみてください。

知らない人と
話してみる。

気になる場所や
コミュニティに
足を運んでみる。

いつもと違う
本を読んでみる。

そんなちょっとした
普段と違う「ずらし」が

あなたの中に
眠っている
夢の芽を呼び覚まして
くれるかもしれません。

夢は
「考えて生まれる」
のではなく
「出会って気づく」もの

僕は経験から
実感しました。

あなたも
行動してみてくさい。

一度きりの人生を
心の感じるまま楽しく
ワクワク生きましょう(^^)

「あなたが今まく種は、やがてあなたが収むべき未来となる」」

By 夏目漱石

コメント

タイトルとURLをコピーしました