スポンサーリンク

2025/05/18 自分の限界を感じて突き抜けられないのはなぜだと思いますか?

メルマガライブラリー

本日のメルマガ第685号です!

昨日は
デザイナーさん
クリエイターさんが
集うイベントに
参加させて頂きました!

今回は
香港と大阪の2拠点で
空間デザインを手掛ける
デザイナーの方の講和です。

異国の
クリエーション・価値観と
日本のものづくりとの
関係性がテーマでした。

その
デザイナーさんの言葉で
響いたことがあります。

自分の知っている
世界観以外の価値観や
文化に触れないと

自分の
クリエイトする
才能や能力をもっと
最大化して

新たな価値観を
生み出すことは難しいと。

突き抜けるかどうかは
その先に行くかどうかの
意志と行動ということに
感動さえ覚えました。

これは
分野を問わず
自己成長には
大切なことだと
思いました。

あなたも
こんな思いを
したことはありませんか?

「やりたいことはあるのに
なぜか突き抜けられない」

「頑張っているのに
今ひとつ手応えがない」と。

実はそれ
あなたに
才能がないからでも、
努力が足りないから
でもありません。

もしかすると
見ている世界が
ちょっと狭くなって
いるだけかもしれません。

人は誰でも

自分の経験や
環境の中で
これは正しい
こうすべきだ

という価値観を
つくっています。

そして
その「枠」の中で
どんなに頑張っても、
あるところで頭打ちに
なってしまいます。

そんなときこそ
必要なことが
自分と違う価値観に
触れることです。

たとえば、
リスクを取るのが怖い
と思っていたけど
失敗を「学び」としか
思っていない人に出会った。

家族のために
我慢して働くのが
当たり前だったけど

自分の喜びを
最優先にしている人に
触れて「ハッとした」
など。

この瞬間
人は自分の
「枠」に気づき
その外側にある
新しい可能性に
目が向きます。

そして
この小さなズレや
違和感こそが
突き抜ける
きっかけになります。

もし今あなたが
もう一歩先に
行きたいのに
行けないと感じていたら

無理に
頑張り続けるよりも
まったく違う世界にいる
誰かと話してみてください。

自分では
思いつかない選択肢に
気付いたり

知らずに
縛られていた思い込みが、
ふっと軽くなる瞬間が
訪れるかもしれません。

限界を超える鍵は、
自分の外にある価値観
との出会いにあります。

その
他の価値観に
触れるという選択も

あなたにあります。

一度きりの人生を
心の感じるまま楽しく
ワクワク生きましょう(^^)

「「違い」はどんな人間だってあるのですが、それを「なんで?」「変な人」とするか、「違いがあるからおもしろい」「私を成長させてくれる」といったようにプラスにとらえられるか。それで人生は大きく変わります。自分と違う価値観の人と接するのが一番自分を成長させると思うのです。」

By 武田 双雲

コメント

タイトルとURLをコピーしました