本日のメルマガ第647号です!
昨日
僕の勉強会に参加した
4人のお子さんが
いらっしゃるママさんの
個人相談をしました。
4人の内
3人は社会人で
1人は学生。
これから
自分のやりたいことが
できる状態になっています。
多くのママさんから
相談やお話を
聞く機会があるので
共通点がわかります。
ママさんたちの
やりたいことや
起業する場合などは
救いたい人
(クライアント)
のために何かしたい
と思っていても
ブレーキが
かかってしまったり
二の足を踏む場合が
少なくありません。
その理由は
子供が生まれてから
ずっと
子供や家族を
優先にしてきて
自分の事を
一番最後に
していた思考が
根強くあるからです。
そのために
社会と離れて
キャリアの停滞
精神的・身体的負担
モチベーション低下
といったことがおこり
個人の働き方を
考えていく上での
犠牲にするものが
大きいのです。
いざ何かを
はじめようとしても
気力も体力も思考も
出遅れてしまいます。
仕事も
プライベートも
自分らしい
やりたいことしたい。
自分の強みで
救いたい人を
救っていきたい
と思ったら
まずは
自分を大切にして
自分を満たすことを
優先して欲しいです。
誰かを
満たすためには
自分を満たしてから
という順番です。
思いがあっても
エネルギーや
お金や時間が
満たされて
いなかったら
他者を
満たすことは
できません。
自分を
守れない人が
他人を助けることは
できないのです。
逆に言うと
自分を大切に
できる人は
他人を
大切にできる人です。
あなたも
誰かを救いたい
と思ったら
まずは
自分を大切にして
自分を満たして下さい。
一度きりの人生を
心の感じるまま楽しく
ワクワク生きましょう(^^)
「自分を大切にできる人だけが、本当に他人を大切にできる。」
By ジョージ・バーンハム
コメント