★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人生が豊かになる
ヒントは過去にあり
答えは今にあり
可能性は未来にある
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
○○さん
こんばんは。
望む人生が
穏やかに軽やかに
実現するヒントをお届け
人生に影響を与える
他人中心軸から
自分中心軸思考へ
シフトする
「思考のシフトコーチ」
佐野です。
新年あけまして
おめでとうございます。
今年も引き続き
よろしくお願いいたします。
○○さん
今年最初のメルマガです!
今日は
毎年恒例の大阪天満宮へ
初詣に行ってきました!
学問の神
菅原道真公が祀られています。
以前
元日に行ったら
とんでもなく混んで
ゆっくり参拝が
できなかったので
2日目の早朝に
行くようにしています。
お札も
新しいものに
交換です(^^)
といっても
大阪天満宮は
毎月お参りにいく
習慣があります(笑)
感謝しに
行っています。
ということで
今日は
新年にちなんで
暦について豆知識を
シェアしますね(^^)
日本は
明治時代に入ってから
旧暦を西暦に変えて
新暦の1月1日を
正月にしました。
それまでは
2月4日頃が立春
旧暦の正月の節でした。
旧正月とも言います。
春の始まりである
新春とも言いますね(^^)
この2月4日頃が
1年のはじめと
されていたため
決まり事や
季節の節目など
この日が起点に
なっています。
なので
旧暦で干支(えと)は
2022年は2月4日に
変わります。
今年は、寅ですね!
十二支では寅です。
ところで
○○さん
干支(えと)は
何種類あると思いますか?
実は
60種類あるんですよ(^^)
えっ!何で?
って聞こえて
きそうです(笑)
干支は
十干と十二支の
干と支を
組み合わせたものです。
十干とは
甲(こう|きのえ)
乙(おつ|きのと)
丙(へい|ひのえ)
丁(てい|ひのと)
戊(ぼ|つちのえ)
己(き|つちのと)
庚(こう|かのえ)
辛(しん|かのと)
壬(じん|みずのえ)
癸(き|みずのと)
十個の総称です。
「鬼滅の刃」を
知っていたら
階級に出てくる
名称ですね(^^)
そして
十二支はご存知の
子(ね|ねずみ)
丑(うし)
寅(とら)
卯(う|うさぎ)
辰(たつ)
巳(み|へび)
午(うま)
未(ひつじ)
申(さる)
酉(とり)
戌(いぬ)
亥(い|いのしし)
です。
この
十干と十二支の
組み合わせで
並べていきます。
十干の最初
甲(こう|きのえ)
十二支の最初
子(ね|ねずみ)
組み合わせると
「甲子」です。
ちなみに
阪神タイガースの球場は
干支(えと)が
「甲子」の時に
できた球場なので
甲子園と名づけられました(^^)
他にも
よく聞く
丙午(ひのえうま)
戊辰(ぼしん)戦争とか
干支(えと)の名称が
つくものや
出来事が
いろいろあります。
この十干と十二支の
組み合わせは
甲子から始まり
癸亥で終わる数が
60個です。
そうです!
干支(えと)の
パターンは
60種類なのです(^^)
つまり60歳は
生まれてからの
干支(えと)を
60回一巡して
還暦(かんれき)
となるのです☆
そして
今年の干支(えと)は
壬(じん|みずのえ)
寅(とら)の組み合わせ
「壬寅」です(^^)
九星術では
「五黄の寅」
と呼ばれていて
36年に1度だけ
巡ってくる
最強金運の年
だそうです☆
陰陽五行では
寅の色である黄色は
何かを実現する意味も
持っています。
○○さん
今年の運を
さらに増強する
神社仏閣参りなど
ちょっとした習慣を
増やしてみてください(^^)
今日の
豆知識は以上です!
時々
誰かに話したくなる
豆知識もメルマガで
お伝えしますね(^ -)~☆
では今年も
穏やかに軽やかに楽しく!
一度きりの人生を
心の感じるまま楽しく
ワクワク生きましょう(^^)
では、おやすみなさい。
明日も素敵な朝をお迎えください^^
「どんな冬もいつか終わる。そして、春は必ずやって来る」
By ハル・ボーランド
あなたに読んでいただきたいメルマガ。穏やかに軽やかな毎日を過ごして欲しいので。
コメント