子供たちが
早く大人になりたい!と
憧れる大人を増やす
ミッション実行中の
「YOHAKU」
代表 佐野浩一です。
本日のメルマガ第636号です!
昨日は
毎月第2土曜日に
開催している
「働き方勉強会」を
開催しました!
参加される方は
今の働き方に向き合い
自分らしい働き方で
人生を
より良くしたいと
思っている方が
参加されます。
いつも僕が
質問している
ことがあります。
もし
小学生に
「何で働くの?」
と聞かれたら
何と答えますか?
多くの人が
「生活(食べる)ため」
と答えます。
さらに
次の質問をすると
答えに詰まります。
「では
生活のために
働くことを
一生続けますか?」と。
もちろん
生きていくためには
生活費(お金)を
得るため働く
必要があります。
でも
それを一生
と言われると、、、
やりたい仕事
充実する仕事
ではない限り
続けるのはきついです。
そのために
この世に生まれてきた
訳ではないのです。
人生は
「幸せになるため」
にあります。
では
どんな働き方で
人生をより良く
したらいいでしょうか?
全てに
言えることですが
何事にも
目的と手段があります。
手段は
目的のためにあります。
働く目的を
明確にしてから
働く手段を決める
必要があります。
働く目的が
生活のためなら
極端な話ですが
働く手段は
食べられるだけの
お金が得られる
どんな
仕事でも良い
ということになります。
これで
一生続けるのは
きついですよね(^^;)
でも
働く目的が
自分の人生を
楽しいものに
することが目的なら
その目的のための
働き方の手段が
明確に決まっていきます。
僕の
人生を楽しむための
働き方に変えたい人の
勉強会では
働く目的を考える上で
必要な3つのポイントを
お伝えしています。
昨日も
これからの働き方が
見えてきたようで
スッキリして
お帰りになりました☆
僕は
いつも勉強会が
終わった後の
皆さんの
笑顔になるのが
とても嬉しいです(^^)
来月3月に
参加される人の笑顔も
楽しみです☆
○○さん
人生を楽しむための
「働く目的」を
決めてから
それを実現する
手段である
職種、役割、業種
個人事業、会社員、起業
などの働き方を
見つけてくださいね!
一度きりの人生を
心の感じるまま楽しく
ワクワク生きましょう(^^)
では、おやすみなさい。
明日も素敵な朝をお迎えください☆
「目的を見つけよ。手段は後からついてくる。」
By マハトマ・ガンジー
コメント