スポンサーリンク
メルマガライブラリー

2021/05/28 ○○さん、1日どれくらい自分のための時間をとっていますか?

今朝も早朝に公園で瞑想をしてきました。目を閉じ姿勢を整え呼吸に意識を向けます。
思考のシフト

思考が現実化するのなら、思考のシフトをすれば未来が変わる

かの有名なアメリカの著作家であり、成功哲学の提唱者のナポレオン・ヒルで有名な言葉、“思考は現実化する”多くの人が、この言葉を目にしています。理解もしています。でも、望む姿・環境を得られていない現実があります。以前の私のように。
10日間無料メール講座

人生が穏やかになる思考のシフトメール講座

「将来への不安」「やりたいことがわからない」「人間関係の悩み」。その悩みは、【自分は何者で、どんな価値があるのか?】わからないからです。この10日間の無料メール講座は、この問いの答えを得るために必要な「思考のシフト」を学びます。次のどれかに当てはまる方に受講してもらえたらと思います。
セミナー講師体験記

個人セッションでこれまでの不安思考が幸せ思考になる効果を体験!(体験記その8)

最初のころ、セミナーだけ続けていましたが、3か月目ごろからセミナーに参加した方から個人相談の要望もあり、個人相談を受け付けるようになりました。相談を受けてアドバイスなどしている内に「私の過去と同じだ!」とういった場面が多々あり個人対面の形もセッションを取り入れました。
セミナー講師体験記

セミナーテーマを「人間関係」にしたことで、過去を変えられた!(体験記その7)

セミナーの最初のテーマを何にしようか?と、テーマを決めるにあたり、考えながら過去を振り返りました。既に多くの方がセミナー開催しているテーマでは、厳しいことがわかっていたからです。振り返りながら、過去記憶に残っていて、苦しかったことをもう一度思い出しました。
ブログ(プライベート編)

カフェでパソコンを持ち込んでの仕事はアイデアが生まれる!

カフェにパソコンを持ち込んでの仕事特に、アイデアを考える場所・空間に向いている、と感動。セミナー講師は楽しい仕事です^^まだ見ぬ参加者の笑顔を妄想しながら☆
セミナー講師体験記

サラリーマンの本業と副業を両立させる時間の使い方の極意(体験記その6)

官公庁や民間企業などが、サラリーマンへの副業アンケート調査する項目の中に「副業をする上で、不安に感じる点」があります。常に上位にあがってくるのが「時間の不安」です。そのため副業に興味をもちつつも、行動にふみ切れないサラリーマンが少なくありません。
セミナー講師体験記

セミナー参加者の生の声に育ててもらった(体験記その5)

今回の体験談は、セミナー参加者の生の声をお届けしたいと思います。私のセミナーは参加者に育ててもらったと言っても過言ではありません。セミナーは、インプット→アウトプット→フィードバックの連続で良くなっていきました。そして、フィードバックが「参加者の生の声(アンケート)」でした。
セミナー講師体験記

セミナーの最初の挨拶は重要なつかみ(体験記その4)

セミナー冒頭最初の挨拶は、重要な「つかみ」ということをセミナー講師養成講座で知った時、次に続かない「最大の失敗をしていたのだ」と思わされました。何事も最初のつかみが肝心ですね。このつかみで、セミナーを最後まで聴いてもらえるかどうか決まってしまうといっても過言ではありません。
セミナー講師体験記

セミナーの話し方がわかりにくい理由に気づいたこと(体験記その3)

今回は、セミナーの話し方がわかりやすくなった経験談を綴っていきたいと思います。最初のころ、最後に質問した際、「セミナーの話がわかりにくい」と回答がありました。理由は、難しい用語をつかっていたことでした。「わかりにくい」から「わかりやすい」に変える方法をセミナー講師養成講座に受けたときに気づきました。
スポンサーリンク